Our Strength

高信頼
High Reliability
弁理士法人浅村特許事務所の関連会社として、知財関係の書類などの紙面情報の電子化作業(スキャンニング)を行っています。
特許事務所は全ての書類において機密性が高く、様々な様式の書類が存在しますが、このような書類を扱うノウハウがスリーマストには蓄積されています。
年間約900,000枚の書類を電子化しています。スキャニングに対する経験を十分に蓄積しています。

高品質
High Quality
スキャニングのミスを防ぐ為に、「書類整理作業」、「スキャンニング作業」、「画像編集及び検査作業」の工程ごとにチェック作業を実施しています。
またオプションのサービスとして、書類と変換したファイルを1ページずつ照合して、検査を行うことに対応します。
これらの検査によって、スキャニングミスの無い、高品質な電子化データをお客様へご提供することができます。

高セキュリティ
High Security
スリーマストのスキャニングは、スキャニング専用の作業室で行います。
スリーマスト社内への入室の際にセキュリティカード認証を行うことで、セキュリティを十分に確保しています。
また、機密情報の取扱いルールなどについて、スタッフへの定期的な教育を実施しています。
Process
1. 書類確認・仕様打ち合わせ・書類の発送方法の確認
① 当社にて、スキャニングする書類の状態(ホチキス留め、付箋紙の貼付、保管状態、劣化状態等)の確認
② ご依頼者への、書類の取り扱い、スキャン仕様(解像度や色調等の仕様)、納期等の確認
2.見積書・仕様書の作成
① お見積りの提示
② スキャニング仕様書の提示
3. サンプル確認・ご発注
① サンプル確認
スキャニングの品質と仕様を確定するため、当社で紙資料の一部をサンプルスキャニングし、その内容をお客様にて確認して頂いて、承認をして頂く作業
(サンプルでスキャニングする書類について要望がございましたら指定をお願いします)
② ご発注
スキャニング仕様書と見積り金額を確定した上で、ご発注を受けます(ご発注の際は守秘義務契約を締結します)
4. 書類のお預かり
お客様ご希望の発送方法にて、書類をお送りいただきます。
受け取り次第、お預かりした書類の紛失、破損等につき、当社にて確認
5. 書類整理作業
① 枚数確認
お預かりした書類の枚数とスキャニングした枚数が一致することの確認
② 作業工程表に基づく作業
作業工程表を書類単位毎に作成し、これを基にした作業
(クリップやホチキス留め、付箋紙等が付いている書類に関しては、スキャニングを行う際に一度全て外します)
6. スキャニング
作業工程表を基にした、仕様通りのスキャニング
スキャン状態のチェック(傾き、鮮明度等の確認)と、必要に応じた修正
7. 画像編集及び検査作業
① ファイル形式へ変換
スキャニングしたスキャンデータのお客様ご指定のファイル形式への変換作業
② 枚数のチェック
変換したファイルの頁数とスキャンを行った紙の枚数をチェックすることによるスキャン漏れの確認
③ 画像検査
専門スタッフによる画像検査(傾き、鮮明度等の確認)
④ オプション
お客様からご指定のあるオプション項目の実施
(書類と変換したファイルを1頁ずつ照合するオプション検査もご用意しています。)
8. スキャニンデータの納品
お客様ご指定の方法によるスキャニングしたデータの納品
原則、スキャニングした電子データをCD,DVD等に書き込みを行い、ご納品
USB、HDD等のお客様のご要望に媒体での納品も可能
9. 書類(原本)の廃棄及び返却
① 書類廃棄
ご要望により、スキャニングした書類は溶解処理を致します。
(その際には、当社指定のリサイクルセンターに当社の社員が同行して溶解処理を確認します)
② 溶解承継書の発行
ご希望により、書類を確実に処理したことを保証する「溶解証明書」を発行します
③ 書類の原状復元
ご希望により、書類をスキャニング前の状態に復元(原状復元)したうえで、ご返却
※書類によってはスキャニング前の状態に復元できない場合があります。
※書類の溶解、原状復元処理は有償となります。